投稿者: HirotakaNiisato

quantum computing

8 bit

8 bit is an application work uses the operating principle of a superconducting quantum computer gate control m…
もっと読む

RISC-V RVV 0.8.x spike/pk add K Extension

RISC-V RVV(Vector Extenstion)を使いたいとのことで、環境構築を行った。RVVの仕様は絶賛策定&実装中のようで、現在は0.9.xが開発版、安定版リリースは0.8.xになっている。仕様はこちら r…
もっと読む

Ogaki Mini Maker Faire 2020

大垣 IAMAS で2020/12/05, 06で行われたOgaki Mini Maker Faireに行ってきた。そして2日目の午後に8bitのプレゼンも行ってきました。資料はこちら。 色んな作品が展示してあって、めっ…
もっと読む

クラドニ図の作りかた

ここで作ったクラドニ図用の作り方を残しておく。 Googleで「クラドニ図 スピーカ」で検索するとちゃんとした市販品から、自作している物まで色々と出てくる。市販品になると3-4万円/個くらいの物があった。さすがにちょっと…
もっと読む

qutipの環境(jupyter lab/vscode)

qubitの時間発展をデータとして使うため、qutipを使うことに。インストールはanacondaを使って行う。自分もよくanacondaを使うから、そのまま今の環境を利用できる。インストール手順に従って… …
もっと読む

量子コンピュータを使ったモノ

今年の自分のテーマは… ・課題4)教育的視点での課題 量子計算を教育にも利用できるインタラクティブ(体感・体験できる)プレゼンテーションが必要  いまの所、量子コンピュータを使ったアプリケーションは少ない。…
もっと読む

docker container for RISC-V quantum extension.

未踏の成果のひとつでもある、コンパイル・エミュレータ環境をまとめたdocker containerを用意した。 RISC-V 量子拡張の参照実装とマイクロ波制御量子ファームウェアの開発 に資料がある。ここの量子コンパイラ…
もっと読む

LLVM最適化パスを使ったゲート最適化

LLVMは簡単にPassを作って組み込むことが出来る。このPassというものは何か?というとオフィシャルのドキュメントに記載がある。コンパイラが行う変換と最適化を行うもので、PassManagerがそれらの経路の制御を行…
もっと読む

qlang開発環境

LLVMを使って開発する時に便利なのが、フロントエンドのIRを解決できれば、バックエンド側が無くてもとりあえずはOKというのもあって、必ずしもRISC-V LLVMが手元に無くても開発を進めることが出来る。ということで、…
もっと読む

LLVMを使う

今回のプロジェクトで利用しているLLVMのバージョンは9.0で最新の物を使っている。LLVMは進化が早いのもあって、ググって出て来た方法を使ってビルドしようとしても失敗したり、一体どーすりゃ良いんだ…orzと…
もっと読む